続・若者がいない! 進む業界の高年齢化

 また1ヶ月近く放置してしまった……それはさておき、若いライターがいないよ、という話の続き。先日、懇意にしている紙・Web通算で十数年のキャリアを持つ編集者と飲んだときのことだ。以下、僕がUで彼がKとする。前回とは話す相手が変わっているので、念のため。

U 「ところで、最近、20代半ばより若いライターの売り込みってないの?」

K 「全然ないっス。最近どころか、数年以上前からずっと」

U 「そこまで!? あまり熱心に探していなかった、とか?」

K 「いやいや、アンテナを張ってはいたけど、どうにもこうにも。いないんですよ、若い希望者が。絶望的に」

U 「儲からないとかキツイとか、そういうイメージが強いもんなあ……ある程度事実だし」

K 「若者の安定志向というのはあるかも、ですねえ」

U 「といっても、若い書き手がいないと、いろいろな意味でヤバイんじゃ?」

K 「ですねえ。媒体で統計をとると、読者層の高年齢化が進んでいるんですよ。20代の人と話していると感じるけど、世代による感覚やら感性の差っていうのは確実にありますから、編集も含め作り手側が高年齢化すると、若い人の関心とはズレたコンテンツになってしまうんではないかと。現在でも気づかぬままそうなっているのかも、と」

U 「それもあるだろうけど……この分野に関しては、技術的な部分にツッコんでいけるような、ある程度の知識や経験も必要だし、若さや勢いではカバーしきれないものがあるからね。その辺りを成熟させるためにも、20代から斯業界に入ってきてほしいわけで」

K 「最近では、技術を伝えることを重視したカリキュラムを持つ大学もあるそうなので、そういったところに声がけしていくというのも、ひとつの手かもしれませんね」

 という感じで、なんとも陰鬱な感じの話になってしまったが……ITの端のほうに位置する業界なだけに、まだ希望はあるんじゃないか、と。続きはいずれ。

「新・OS X ハッキング!」が始まりました

 マイコミジャーナルで「新・OS X ハッキング!」がスタートしました。第1回は『ひと足お先に「iTunes in the Cloud」で音楽の同期を試す』ということで、iTunes in the Cloudを試しています。
 ふと気付けば、Apple関連の連載が増えてしまった。もちろん、内容が重複しないよう注意を払っているのだけれど、一応ここで分類基準を宣言しておきます。

 OS X全般。最新のトピックをいち早く取り上げ、実際に試してみる。

 iOS寄り。OS Xユーザの視線でiOSを見る。

 OS XiOSについて、開発者の参考になりそうな情報を優先的に取り上げる。

 どれもネタ出しが大変でして……原稿を書くことよりも。Appleがドシドシ新製品・新技術を出してくれるから、なんとか回っているようなものです。ふう。

若者がいない! 進む業界の高年齢化

 先日、業界(IT系出版/Web方面)の先輩にあたる方と酒をご一緒したときのこと。どういう流れでそうなったかは忘れたが、最近若いライターがいないねえ、という話になった。
 自分が書いている媒体も、同年代のいわゆるアラフォー世代が大部分で、50を過ぎている方もチラホラ。35歳以下は若いほうだ。20代? いない、いない。他の編集者と酒を飲みに行ったときも、若手ライターの話になった例がない。統計資料はないし、今後も出てきそうにないが、どうやらライターの高年齢化は顕著らしい(自分が知るIT系出版/Web方面限定で)。
 そういえば、先月某紙媒体の編集者と打ち合わせをしたとき、数年ぶりに書く媒体だったもので最新号をパラパラ捲って体裁等を確認していたところ、1ページあたりの字数が以前より少なくなっていることに気付いた。その旨伝えたところ、案の定「級数上げたんですよね」との返事が。ここ数年、文字が小さくて読みづらいという指摘が増えたので、リニューアルした結果なんだとか。そう、ふと気付けば、読者層も高年齢化が進んでいた。
 この問題、単純なようで根は深い。書き手と読者が共に歳をとり感性の差が表面化していないからか、どうにか媒体としては回っているものの、新しい「風」が入ってこなければ新規読者はつかないわけで、長期低落傾向に陥ってしまう。
 いい解決策は……と考えてみるが、なかなか妙案は見つからない。若手=経験が浅い=原稿のクオリティが低い=編集者の手直しが入るのパターンは避けられず、原稿料を低く抑えても編集者の人件費ぶん高コストになるわけで、この厳しいご時世、手間のかかることは止めておこうか、となる。若手ライターをあまり見かけない理由のひとつは、コレだろう。
 もうひとつの理由はかんたん、なり手がいないからだ。この件は、他の編集者から聞いた話も取り入れつつ、また日を改めてまとめてみたい。

今ごろセグウェイに乗ってみた

 先日、家族と一緒に「成田ゆめ牧場」に行ってきました。生後1ヶ月くらいの子ヤギが5〜6匹放し飼いになっていたり(撫で放題! とても人懐っこい!)、ウサギと触れ合うことができたり、実にノンビリ&リフレッシュできました。それにしても、子ヤギがあんなにカワイイとは……
 そして、なんと。セグウェイ体験コーナーがあり、10分1,000円(初回のみ1,300円)で乗れるというんですよ。しばらく逡巡したあと、乗ってみました。なかなか機会がありませんものね、公道を走ることが許されない乗り物ゆえに。
 で、その感想ですが……呆気ないほどかんたん。体を傾けるとか事前に聞いてはいたけど、実際に乗ってみると、ちょっと違う感じ。自分が行きたい方向に自然に(そして微妙に)体が傾くのかなんなのか、体を傾ける努力をしなくても望む方向に進んでしまうイメージ、とでもいいますか。とにかく無意識のうちに、違和感を覚えないほどのスピードで進んでいるんですよ。左右の旋回は、多少の慣れが必要かもしれないけど、自転車とかローラースケートに比べれば難易度なんて無いも同然。
 でも、また乗りたいかと聞かれれば、そこまででもないんですよね。四輪車や二輪車のほうが明らかに面白い。逆にいえば、それほど人間の意思に沿う動きをとれる優秀なインターフェイスを備えたデバイス、ということかもしれません。

現実逃避でブログ更新

 この1ヶ月ほど、ロクに休めないほど忙しく……ふと気付けば、このブログも更新を怠っていたわけで。急かされなければ原稿を書こうとしないのは僕の悪いクセ、とはいえど仕事のほうは急かされまくりの状況。というわけで、現実逃避の更新をば。
 ここのところ、Apple関連の仕事ばかり。WWDC直前だから、時期的にそうならざるを得ないのだけれど。というわけで、先日発売された雑誌の紹介です。
 まずはMac Fan。こちらでは、巻頭特集「新Mac OS X Lionの全貌」を担当しました。是非よろしく。

Mac Fan (マックファン) 2011年 07月号 [雑誌]

Mac Fan (マックファン) 2011年 07月号 [雑誌]

 続いてはMac People。お声がけいただき、初めて書かせていただきました。こちらでは、「我が家のAirPlay日記」という軽めの特集を担当しています。

 来月は、かなり気合いの入った記事が某所に掲載されますよ……

猛烈に

 猛烈に忙しくてまったく更新できず……一方、酒を飲むヒマがないので震災貯金は地道に積み上がっていまして、すでに1万円を超えました。そうあることでもないので、近々娘を連れて送金手続きしようかと。被災した県に直接するのがいいのか、日本赤十字がいいのか、娘と相談しよう。